HDR魚眼撮影&データ

先日念願の魚眼レンズを購入して、早速実験。
何の実験かと言うと、CGのライティングを写真の色・輝度情報を元にライティングが施せるという技術の実験。
大きなプロジェクトやハリウッド映画では一般的に使われている事から僕も実験。
本音はこういう手法はちょっとズルイよなぁ、と思っていたのですが、素材を自分で用意するとなると話は別。
5枚ほど露出を変更して撮影したものを専用ソフト(HDRSHOP)で専用の画像データに変換させるという手順が必要となるわけだが、ここで1つ勉強。
1F STOPというボタンがソフトにある。他にもボタンがあったり手動で打ち込めたりと出来るのだが、このボタンを優先的に使う事を前提に撮影しようと思う。
FSTOPは10段階からなる基本のF値で1・1.4・・2・・2.8・・4・・5.6・・8・・11・・16・・22・・32とある。
たとえばまず露出をAUTOで計測して、シャッタースピードを固定。AUTOで計ったF値(絞り)が5.6であった場合は2.8・・4・・5.6・・8・・11と5段階撮るのが理想だろう。前後2枚ずつで計5枚。しつこいようだがシャッタースピードは固定。
ここで気をつけなければならないのが、現在のデジカメなどでは1/3ずつの絞りが取れる事。
例えば5.6から8の間に6.3とか7とかあったりする。それは1FSTOPでは無く1/3FSTOPで結果に狂いが生じてくるはず。
それさえ気をつければ1FSTOP、5枚の画像を取り込む事ができる。
あとは三脚で固定して5枚撮影。取り放題になる。
しかし撮影しに行った所僕のデジカメはF2.8〜F8までしか絞り値がなかった。つまり4段階。
という事でF5.6を基本にして撮影した場合はF8の次はシャッタースピードを1段階速くさせる。それでF11で合わせた時と同じ光の量になるので問題ない。(ちなみにシャッタースピードも1/3設定の恐れがあるので気をつける)
シャッタースピードと絞りの関係を知っておいて、撮影に臨むとスムーズ。そんな難しくはないです。
そして出来たものを嬉しさのあまり大解放。興味のある方は遊びで使ってみてください。
ちょっと今までではあまり見たことないロケーションのものが多数ありますので。
画像クリックでZIPファイルのダウンロードが出来ます。
あとはHDRVIEWを使うと便利です。
hdr_shinjuku_westgate_Button

とりあえず現在作成中のものですがテストで2枚ほどレンダリング。
撮影は新宿西口ビックカメラHULK前。雲の動きがやや早かったので、移動してるところは少し色がとんでます。
hdr_shinjuku_night_Button

新宿大ガード下。三脚構えてちょっと恥ずかしい…。これも車が動いてるので色が多少とんでます。
hdr_underground_passage_button
地下道。真っ黄色になるおそれあり。なにせ黄色いので。
ちなみにここのホワイトバランスを蛍光灯にあわせるのを忘れてたのでその影響もあります。
hdr_tochou_Button

新宿都庁。やや薄曇
hdr_Passage_Button

ビルとビルを結ぶ連絡通路。ちなみに新宿紀伊国屋と高島屋を結ぶところ。
hdr_metro_Button

地下鉄駅構内。ここも色のバランスが上手く出るかどうか。
使って上手くいったら教えてください。お待ちしてます。
画像サイズが2のべき乗で無いのでちょっと申し訳ないですが、まぁ遊びなので、その辺は…
また面白ロケーションで撮れたらアップしようかなと思ってます。
ちなみにデータが各7Mほど、とは言うもののサイトの容量に限りがあるので、消す可能性はあるかもしれません。



6 Comments

  1. エンドウジ wrote:

    何買ってるんですか!
    しかし素晴らしい…僕も欲しいなとか思ったです、今度はぜひ動画で。

  2. tac. wrote:

    自家製HDR頂きました!
    どれもいい感じの場所で撮ってますねー。
    早速コレ使って何かレンダリングしてみたいと思います。

  3. tooru wrote:

    DLさせていただきました
    ありがとうございます。
    でも何故か解凍ができないんですが
    自分だけでしょうか?

  4. gento wrote:

    勝手にDLさせていただきました
    自家製HDRいいですね
    きれいなミラーボール買ってきてやるものいいですけど、魚眼だと楽そう
    またネットで見つけてきたHDRが溜まってきたのお礼にお渡しします

  5. tac. wrote:

    頂いたモノをちょっとHDR SHOPで見たのですが、
    太陽の辺り(一番明るい部分)がおかしくなっているみたいです。
    Fstopの値を下げるとなぜか太陽の部分が紫に・・・。
    ただ子安さんの方のサンプルはこの症状は出てないみたいです。原因はなんだろう・・・。

  6. koyasu wrote:

    皆様ごめんなさい。
    アップしたZIPファイルがどうも調子悪かったようです。
    自分もダウンロードまでしてみたのですが、解凍はしておらず、解凍してみて不具合に気付きました。
    そしてまた新たにファイルをZIPではなく素データでアップしておきました。
    また画像クリックでお願いいたします。
    tacくん
    HDRI使いのtac君に是非実証して欲しかったのも一部あり、アップしたのですが、すいません…
    太陽のあたり一番明るい部分がおかしいとの事で、これは輝度情報を持った位置が一枚ずつずれると現れるみたいです。
    雲間に入ってきた太陽の輝度の位置の移り変わりで統合した時に出てしまうようで、やはりピーカンの時に撮影した方がいいのかなと。
    多分ですけど、連絡通路の太陽部分はあまり影響が無いかと。
    また実験を繰り返し、いいものをアップ出来たらなと思ってます。
    エンドウジさん、tac君、tooru君、gento君早速のコメントや実証ありがとうございます
    ^^;

コメントを残す